2007年6月28日木曜日

クォンタイズ その2

前回書き忘れたのですが、

ノートの長さもクォンタイズと同時に

そろえることができます。


ピアノロール画面の左上の矢印をクリックし

クォンタイズをかけたい範囲を指定して

右クリック-「クォンタイズ」

この中の「ノートのデュレーション」にチェックを入れておくと

ノートの長さもそろいます。


ただ完全に自分の思い通りの

長さにはならないので、

あとはピアノロール画面で

調整をしてください。

2007年6月24日日曜日

なくてはならないクォンタイズ 遊びにもつかえる

MIDIキーボードでメロディーなどを演奏して

SONARにフレーズを打ち込んでも

リズムがあってないなんてのは

良くある事。

そこで登場するのがクォンタイズ機能です


とりあえずヘタクソでもなんでもいいので

フレーズを打ち込んで

ピアノロール画面を開いて、左上の矢印をクリックします。

クォンタイズをかけたい範囲を指定して「右クリック」

それから「クォンタイズ」を選び

とりあえず「デュレーション」だけ表示される中から

選択して「OK」をクリック


これで各音符のアタックのタイミングはそろいましたね

あとは長さを調節すればいいわけです。

ちなみに元の演奏があまりにもずれていたら

クォンタイズをかけても意味が無いので

そういうときは、もう一度打ち込みましょう。


しかも、この機能はちょっと遊べてデュレーションを

だいたい16分音符でやるんですけど

その他のデュレーションでやると

自分の意思とは違うメロディーになったりして

そこから新たなアイデアが得られるときもあります。

どうぞ、おためしあれ。

2007年6月20日水曜日

インストゥルメント定義

前回ボイスの選択をしたのですが

お気づきの方もいると思いますが、

ボイス名が数字で表示されています。

これはどのシンセを使っても同じです



でも、数字で表示されても、実際のボイス名はさっぱりわからず

取説に付属しているボイスリスト片手に、番号を照らし合わせて

やらなければいけません。

こんな不便なことはいくらなんでも・・・・・・・。


そこで良いのがあるのです。

「インストゥルメント定義」を設定してやるのです

SONAR画面のメニューに「オプション」-「インストゥルメント」

とあるので、ここで

使用するインストゥルメント定義を選択します。

でも、自分が使用しているシンセのインストゥルメント定義は

まだここにはないので

どうするかというと

http://online-breaker.com/dtm/#motifes

このページに行くと、インストゥルメント定義を

ダウンロードできるので、ダウンロードします。

これを先程の「オプション」-「インストゥルメント」の

「定義」-「インポート」を使って設定してあげるのです


そうすれば数字ではなく、ちゃんとした

ボイス名が表示され

制作効率も格段に良くなり

曲作りへの意欲が湧いてくるのです。

2007年6月17日日曜日

音を鳴らしてみよう 後編「ボイス」の選択

MIDIデバイスの設定が済んだら

次に、ボイス選択をしましょう

どこでやるかというと、SONARの

画面左側にチャンネル、バンク、パッチを

選択するところがあるので

使いたいボイスをここで選びます




SONARのシーケンサーを使って

MOTIFを鳴らしていますが

なかなか快適です

しばらくいろんな、ボイスを試して
(実験音楽家なだけに)

音をだす度に、一人で喜んでいました

2007年6月15日金曜日

音を鳴らしてみよう 前編「MIDI」デバイスの設定

PCとシンセをつないで、まずやらなければいけないのが
「MIDIデバイスの設定」。
これをやらないと音が鳴らないのです。

方法はとっても簡単。

あらかじめドライバをインストールしておいて、
メニューの中の「オプション」-「MIDIデバイス」をクリックして
ダイアログに使用可能なデバイスが表示されるので
必要なものを選択するだけ。
あとはOKをクリックすれば設定完了。

これでPC-シンセ間での
MIDIデータのやり取りが出来るようになりました。

後編では音色の選択をしたいと思います。

2007年6月12日火曜日

使用機材について

「実験音楽家達のsonar初心者の使い方」での
使用機材を紹介します。

sonar6とともに、YAMAHA MOTIF ES6
を、メインで使用していきます。

MOTIFは音源部と、MIDIキーボートとして使い、
シーケンサー部などはSONARをフル活用して行きたいと
考えております。
(もちろんプラグインシンセも使うつもりです)

しばらくは初歩的なことが続きますが(これが大事)
じっくりお付き合いください。

2007年6月9日土曜日

実験音楽家達の初心者向けのsonarの使いかたはじめました

実験音楽家達の初心者向けのsonarの使いかたはじめました。

sonar6のPEの使い方を主にやっていきます!

基本的なところから順に

マスターするところまでお付き合いくださいね!

sonarの使い方は

難しいようで実は、簡単かも・・・

週に2回くらいに更新するのでよろしくお願いします

実験音楽家:はたき

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
実験音楽家のバンド活動 こっちも見てね
http://vbv-web.com/et/


実験音楽家シリーズ:製作秘話がてんこ盛り


実験音楽家達のKORGの使い方

http://zikken-k.blogspot.com/
実験音楽家達のSONARの使い方

http://zikken-s.blogspot.com/
実験音楽家達のROLANDの使い方

http://zikken-r.blogspot.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□